今年もクラブハウス内に「つるし雛」を飾りました!
”雛のつるし飾り”について
伊豆稲取温泉の地に、桃の節句に、はぎれで作ったむいぐるみを竹ひごの輪から
赤い糸に下げて雛壇の両側につるしたもので「雛のつるし飾り」と云われております。
江戸時代から伝わる風習で、初節句を迎える娘の無病息災、良縁をお願いお祈りをすると云う。いまでは全国的に知れ渡り雛壇の両側のほか、民家の玄関内や屋敷の想う所に飾り「つるし雛」の愛称で呼ばれている。
飾られるひとつひとつのぬいぐるみには、願う事柄に具体的な特徴があり、他では見られない稲取特有の雛飾りです。つるし飾りが唯の手芸ではなく、伝統継承のひとつとして別名「桃飾り」とも呼ばれる百十個の飾りには、それぞれに云い伝えがあるようです。ぬいぐるみには五十種類ほどあり、百十個とはひとつの竹ひごに五本の赤い糸を下げ、一本の糸に十一個をつけ五十五個の「雛のつるし飾り」で雛壇の両側に一対とするらしい。現在では、五本の糸、五十五個の飾りにこだわりなく唯一、下げる糸・飾るぬいぐるみは全て奇数を重んじている。
平成25年12月9日開催 平成25年度第一回3F忘年ゴルフ大会
今年も12月、3F会の忘年ゴルフ大会の季節がやってきました!
9日に第一回・16日に第二回と2回に分けて忘年ゴルフ大会を盛大に開催いたします。
第一回忘年会は、薄曇りの天候の中68名の皆様にご参加いただきました。
忘年ゴルフ大会は、通常の3F会とは異なり賞品がとっても豪華で毎年皆様に喜んで頂いております。
今年も、カニ・牛肉等の食品を多数ご用意! 表彰も男女それぞれの表彰です!
優勝:準優勝:3位の皆様おめでとうございます。
女性の部 優勝 後山恵理子様 男性の部 準優勝 後山繁樹様 ご夫婦でご活躍おめでとうございます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |