富士平原GC かわら版

ホールインワン達成!田中一生様人生初の快挙

 

< ゴルフ人生初のホールインワン達成_田中一生 様 >

< マスター室前にて >

 

 

当クラブ会員の田中一生(たなか かずお)様が丹沢コース6番パー3ホールにて、ホールインワンを達成しました。

ご自身初の出来事となりましたが、どの様なものだったのか、その内容を教えて頂きました。

 

距離は96ヤード、選択したクラブは52度のウエッジ、方向性重視で軽く振りぬいたショットは、ピン手前50センチに落ち、コロコロと言う感じでカップに吸い込まれたとの事です。

 

マチュアゴルファーの場合、3万ショットに1回の確率でホールインワンが出ると、一般的には言われています。しかし机上の計算通りにはいかないのが常です。その様な中、田中様のホールインワンは、ご自身にとっても大変嬉しい出来事だったのだと思われます。

 

この日、田中様はプライベートでラウンドされており、当然セルフプレーだった為、ホールインワン保険の適用対象外となってしまいましたが、自腹で記念品を作成しています。お仲間の方々へ、贈る予定の様です。

 

おめでとう御座います。益々のご活躍を祈念致しております。

 

佐藤 充 様2月度月例競技でエージシュート達成(5度目)

 

< 5度目のエージシュート達成した佐藤 充 様 >

( マスター室前にて )

 

 

2月16日の日曜日に開催された月例競技にて、佐藤充様が5度目のエージシュートを達成しました。

 

ご本人が目指すゴルフ、その内容を明らかにしては頂けませんでしたが、その域には達しなかった事から多少不満の残るものとなった様ですが、結果は上々だったのだと言えます。いぶし銀のショットが叩き出したスコアは、下記の通りです。

 

箱根コース

ホール  1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番

パー   4   5   4   4   5   3   4   3   4   合計36

佐藤様   5   4   5   5   5   3   4   3   5    39

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

丹沢コース

ホール  1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番

パー   5   3   4   3   4   3   4   4   5   合計35

佐藤様  4   5   4   4   4   3   4   4   5    37

 

 

御年76歳の佐藤様のスコアは、上記の通り39/37のトータル76ストロークでしたので、押しも押されぬエージシュート達成となりました。好スコアの要因はパッティングに有った様ですが、パターをエースパターへ戻したのが大きかったとの事です。

 

とは言え丹沢コース2番ホール・パー3にて、4パットをしたのが、ご愛敬とも言える大きなミスとなりました。

 

振り返れば75歳時に一度も達成できなかったのが悔やまれる様ですが、今年はさい先良く出たので、今後更に達成出来る予感がある様です。

 

エージシュート10回達成が今後の目標と語る佐藤様には、「やるぞ!」と言う意気込みがにじみ出ていました。益々のご活躍を祈念致しております。おめでとう御座いました。

 

キャディバック専用ロッカー改修工事が終了

 

< 完成したロッカー室 >

 

 

2025年1月下旬に上記写真のロッカー室が完成し、従来からご利用頂いている方々が継続使用されています。

 

此れまでのロッカーは横置きのもので、出し入れがし辛いとのお声が多かったものの、スペースを確保出来る関係から約360名様がご利用可能なものでした。

 

この度改修したロッカー室のロッカーは縦置きのもので、幅も広く大変使い易いものになりました。また室内の動線も幅広く確保した関係から、本数そのものは120名様分となり、従来からの約三分の一に縮小しています。

 

新ロッカーをご利用されておられる方々は、現在約75名様になりますが、この方々は以前からご利用されていた方々になります。約75名の内訳としましては、バス利用の方々が2割ほどです。

 

現在45本ほどの余裕が御座いますが、今後新規にお申込みされる方々は、4月1日からのご利用になります。利用料は初年度11,000円、次年度より8,800円になります。是非、ご利用をご検討頂ければと思います。

 

富士コース1番ホール・ティーングランド改修工事終了

 

< 完成した富士コース1番ホール・ティーングランド >

 

 

< 旧・富士コース1番ホール・ティーングランド >

 

 

上記写真で確認出来ます様、富士コース1番ホールのティーングランドへ向かう途中の植木を撤去しました。1月初旬より作業を開始し、2月初旬に完成しています。

 

この作業には二つの意味合いが有ります。

 

一つはティーングランド周りの植栽を取り除き、風通しを良くする事です。この結果芝の生育が良くなりますが、これは当クラブコース管理者の経験則のみの知見では無く、業界全体の共通した認識にもなっております。

 

二つ目は近年の酷暑対策に多くの人員を割き作業をしていますが、その結果ティーングランド周りの植栽手入れに、充分な人手を割けない状況になっています。この弊害を無くす為、合理化して行きたいと言う側面が有ります。

 

この様な理由から2025年に入り、ティーングランド周りの植栽撤去作業を本格化させています。既に富士コース9番ホールのティーングランドは、この作業を済ませています。

 

今後この作業を全ホールで行う予定ですが、会員皆様に於かれましては、何卒ご理解賜ります様、お願い申し上げます。

2月度月例競技Aクラス優勝は浅尾剛司 様

 

< Aクラス月例競技優勝_浅尾 剛司 様 >

< マスター室前にて >

 

 

2月16日の日曜日、Aクラスの月例競技会が開催されました。お集まり頂いた会員様は男性のみ50名様でした。箱根コースをスタートし後半は丹沢コースをまわる18ホールズパー71の競技会ですが、今回2月度の優勝は浅尾剛司(アサオ タケシ)様でした。

 

40/36のトータル76ストローク、ネットスコア65にて二位の佐藤様へ三打差をつけての優勝ですが、会員歴約4年を経てこの度初優勝となりました。ホールアウト後、パッティングの不調を嘆くものの、優勝の二文字には喜びを隠せず、安堵感が漂っていました。

 

一区切りをつけられた、その様なお気持ちだったのだと思われます。振り返れば浅尾様のゴルフ歴は40年以上と長く、10代から年長者の中でプレーしていました。パーシモンヘッドにスモールボールと言う組み合わせが、懐かしいとの事です。

 

昨年はクラブ選手権やシニア選手権へ挑戦し予選は突破するも、マッチプレーの1回戦で敗退しています。今年は是非マッチプレーの1回戦で、勝利したいと考えています。これが今年の大きな目標なっています。

 

優勝おめでとう御座います。今後益々のご活躍を祈念致しております。

 

なお2位以下5位までの方々は、下記の通りです。(敬称略)

2位 佐藤 充  39/37 グロス76  ネット68

3位 馬場康人  38/38 グロス76  ネット68

4位 高嶺豊宏  42/40 グロス82  ネット68

5位 諸星道治  42/42 グロス84  ネット68

 

2月度月例競技Bクラス優勝は後上哲也 様

 

< 2月度Bクラス月例競技優勝_後上 哲也 様 >

< マスター室前にて >

 

 

2月16日の日曜日は穏やかな天候となりました。風も強く無く、寒さもそれほど厳しくは無く、間もなく春が来る、そんなお天気でした。その様な中、女性4人男性51人の合計55名様が、Bクラス月例競技へ臨みました。

 

富士コースをスタートし後半は箱根コースをまわる18ホールズパー72の競技でしたが、この度この月例杯を制したのは、ゴルフ歴約6年、当クラブ会員歴約4年の後上哲也(ゴガミ テツヤ)様でした。

 

後上様のスコアは43/45のトータル83、ネットスコアは65でした。同ネットスコアに粟田様がおられ、先にホールアウトしていましたが、ハンディ差で後上様が優勝と成りました。

 

スタートホールはラッキーも有り、落ち着いて回れたものの、後半はセカンドショットが乱れ、予期せぬ箇所につかまってしまうケースが多かった様です。そこを我慢我慢と言い聞かせ、大崩れしなかったのが大きかったと振り返る後上様でした。

 

ゴルフは40歳の声を聞いてから取り組み始めた後上様ですが、それまで野球やサーフィンの経験があり、ことスポーツに関しては苦手意識が無い為、工夫次第ではもう少し上達出来るのでは無いかと考えています。

 

優勝おめでとう御座います。今後益々のご活躍を祈念致しております。

 

なお2位以下5位までの方々は、下記の通りです。(敬称略)

2位    粟田 誠  40/50 90 Net 65

3位    小笠原康夫 44/44 88 Net 70

4位    清水貞治  46/45 91 Net 70

5位    荻間秀浩  43/47 90 Net 71

 

CALENDAR

2025年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

ARCHIVES