富士平原GC かわら版

坂田プロのコース攻略_箱根コース1番ホール

 

 

 

 

5月は当クラブ所属の坂田俊介プロによる各ホールの攻略方法と、また坂田プロによる会員皆様へのアドバイスを、紹介して行きたいと思います。

ご参考にして頂ければと思います。

 

プロのホール攻略

このホールは、フェアウエー右サイドを狙って行きます。

僕の飛距離ですと、Aグリーンで110ヤードほどが残りますので、ショートアイアンでピンをダイレクトに狙えます。

 

バーディも狙えますし、悪くてもパーが読めます。

 

ティーショットがカギになりますので、ドライバーショットはセンター狙いのフェードで、或いはストレートボールで、確実にフェアウエー右サイドに置いておきたいホールです。

 

 

会員の方へのアドバイス

このホールは朝一のスタートホールになるか、或いはラウンド後半の出だしホールになる訳ですが、プロゴルファーにとってもスタートホールは緊張するものです。

 

兎に角気持ちを楽にもって頂いて、ドライバーショットはティーングランドから見える、センターを狙って行くのが安全だと思います。

 

大切な事は右の林へ入れない事です。

此処へ入れるとケースによっては、ボギーも覚悟しなければ成りません。

 

フェアウエーは左へ傾いていますので、センターへ飛び出したナイスショットボールも、左サイドへ流れ気味に成ります。

 

左サイドのラフでもOK、と言う気持ちで臨んで欲しいホールです。

 

2020年度研修会新入会員ご紹介_矢野陽一朗様

 

 

 

 

2020年度の研修会へ新規にご入会された7名の内、4月5日の研修会へご参加された6名をご紹介するこのシリーズの最後に、ご登場頂く会員は矢野陽一朗様です。

 

矢野様は昨年行われた当クラブの正会員補充募集へ、手を上げて頂きご入会された訳ですが、その大きな動機は競技ゴルフをしたい事でした。

 

緊張感のあるゴルフは大変魅力的であり、研修会へご入会される方の多くが、多少なりとも腕自慢であるが故に、その様なゴルフの雰囲気を味わいたいと思われるのは、当然なのだと言えるのではないでしょうか。

 

これを裏打ちする様に、矢野様のハンディキャップは11です。

シングル目前のハンディです。

 

ところで矢野様は上記写真の通り、サウスポープレーヤーです。しかしゴルフに取り組み始めた頃は、周囲からの勧めも有り右打ちでした。

 

左利きの人が右打ちでゴルフをすれば、大変上手に成るなどと周囲から言われたそうですが、現在は自然体の左打ちへ修正しております。

この方が随分しっくりし、違和感がないとの事です。

 

矢野様のご紹介でひとまずこのシリーズは終了しますが、研修会の新規会員となられた井上和巳様に付きましては、機会を捉えお話を伺いたいと考えております。

 

是非、楽しみにして頂ければと思います。

 

2020年度研修会新入会員ご紹介_三井高裕様

 

 

 

 

三井様のハンディキャップは現在7です。

 

いわゆる片手シングル目前と言うところだと思いますが、三井様の此処までの道のりは、決して平坦なものでは有りませんでした。

 

かつて三井様が一生懸命ゴルフに取り組む中、その進歩の前に立ちはだかったのは、難敵イップスでした。三井様はこの病いに打ち勝とうとするものの、叶う事が出来ずゴルフ道を捨てる事になったのです。

 

それは今から10年ほど前の事でした。

ギアからウエアまで全て身の回りのものを処分し、ゴルフとは一切関りを絶つ事にしたのです。

 

それから5年の空白期間を経てゴルフを再開したのは、今を去る事ちょうど5年前に成ります。三井様は以前より当クラブの会員でしたので、この度思うところ有り研修会へご入会されました。

 

三井様のご希望は研修会の活動を通じ、人間性を磨いて行きたいとの事です。今後は此れ迄の苦い経験を糧に、大きな花を咲かせて頂きたいと思います。

 

2020年度研修会新入会員ご紹介_野村 昇様

 

 

 

 

本日ご紹介致しますのは、この度研修会へ、新規にご入会された野村昇様です

 

昨年の2019年、当クラブが実施しました正会員の補充募集にて、ご入会された野村様ですが、当クラブ会員に親しい方が居られ、その方のお誘いから入会申請されたとの事です。

 

この補充募集へは、野村様のゴルフ仲間が10人ほど手続きされた様ですので、ある意味団体で引っ越して来た様なものだとも言えます。

 

ちなみに氏のハンディキャップは6です。

 

是非、研修会で新風をまき起こして頂きたいものです。

 

2020年度研修会新入会員ご紹介_西根克紀様

 

 

 

 

2020年度研修会へ新規にご入会された、西根克紀様をご紹介いたします。西根様は先般ご紹介致しました佐藤様や高橋様と同様、2019年の正会員補充募集にて当クラブへご入会されました。

 

氏のハンディキャップは現在13です。

 

2年前より「神奈川県アマ」へエントリーしており、同大会の決勝へ進出するのが、氏の当面の目標です。この目標達成の為には、常に競技環境を自ら作り出しておく事が大切であり、研修会へご入会された動機もその辺に有ります。

 

競技志向の西根様ですが、是非当クラブ研修会で技術面やメンタル面を鍛えて頂き、「神奈川県アマ」を舞台に大いにご活躍頂きたいものです。

 

2020年度研修会新入会員ご紹介_髙橋陽一郎様

 

 

 

 

今回研修会新人としてご紹介致します方は、髙橋陽一郎様です。

 

髙橋様はトップバッターでご紹介しました佐藤様同様、昨年2019年の正会員補充募集にてご入会されました。

御年は30歳を過ぎたばかりで、これから将来の成長が大変楽しみな、ある意味若者と表現しても過言では無い方です。

 

ハンディキャップは16を取得されましたが、此れ迄ゴルフクラブの会員になった事が無く、今回初めて会員制クラブへご入会されたとの事です。

 

研修会へご入会頂きました動機は、競技志向からの様ですが、「ゴルフの技術のみならず、研修会で多くの事を学びたい」と言うご希望が有ります。

 

研修会の先輩諸氏より多く学んで頂き、将来はクラブを代表する様な方になって頂きたいものです。

 

2020年度研修会新入会員ご紹介_佐藤裕樹様

 

 

 

 

4月5日に開催された新年度第1回研修会へは、新入会された会員7名中6名の方が参加されました。今回はその内の1名、佐藤裕樹様をご紹介させて頂きます。

 

佐藤様は、昨年2019年に行われました当クラブの正会員補充募集にて、ご入会されました。氏は当時既に他クラブの会員でしたが、当クラブの会員とお付き合いが有り、その方に誘われご入会されたとの事です。

 

現在ハンディキャップは11です。

 

氏はもともと競技志向でしたので、研修会への入会に戸惑いは有りませんでした。今後は研修会の皆さんとラウンドする中から、ゴルフ技術や精神などを学び、上達して行きたいと考えております。

 

研修会の先輩諸氏に於かれましては、是非、温かく迎えて頂きたく、お願い申し上げます。

 

2020年度研修会に付いて青木会長より

 

 

 

 

 

昨年度は17名の方々が富士平原ゴルフクラブ研修会会員として、主にゴルフ技術の研鑽に励んで参りました。

2020年の新年度は4月1日に発足し、新たに7名の方がご入会されました。

 

昨年度から継続して頂いた方々も含め今年は24名体制となりましたが、かつて2013年(平成25年)時には30名の方が、在籍していた事を思いますと、やっとその背中が見えて来たのかとも思います。

 

4月5日(日)に開催されました今年度第1回目の研修会へは、新人の方6名が参加され、大いに盛り上がりました。

ラウンド後の研修会ミーティングは、新型コロナウイルスの関係から中止にせざるを得ませんでしたが、私自身会の盛り上がりを肌で感じております。

 

今年の関東倶楽部対抗は残念ながら中止になりましたが、今年この24名にて切磋琢磨する中から有力選手を輩出し、来年開催されるであろう対抗戦では、此れ迄以上の成績を残せる様にしたいと思います。

 

最後になりましたが、研修会の運営にご尽力頂いている鈴木支配人及び遠藤プロ兼キャディマスターには、会を代表し感謝申し上げます。

 

競技ご参加予定の会員皆様へ緊急連絡

 

 

 

 

昨日4月7日(火)、政府より緊急事態宣言が発令された事により、当クラブに於きましてもクラブ競技及びイベントの開催に付いて、下記の決断を致しましたので、至急報告させて頂きます。

 

■ 2020年シニア選手権(延期) ⇒ 9月~11月の日程で調整中。

 

■ 4月レディース杯(中止) ⇒ 5月以降開催予定。

 

■ 4月14日の3F会(中止) ⇒ 5月以降開催予定。

 

■ 4月バースディカップ(中止) ⇒ 5月以降開催予定。

 

■ 女子マッチプレー選手権(未定_検討中)

 

ゴルフ場主催の競技・イベントに付きましては、上記ご案内の通りでございますが、静岡県は緊急事態宣言の発令地域外となっております。一般のプレーに関しては、平常通り営業させて頂きす。

 

尚、新型コロナウィルス感染症対策として、

 

1、クラブハウスロビー・男子ロッカー・浴室等は窓を開けての換気の実施

 

2、レストランホールはプラズマクラスター機能搭載の大型空気清浄機を4台設置での対応

 

3、アルコール消毒による乗用カート等の衛生管理の実施 などを講じております。

 

4月中の当クラブ競技及びイベントの中止は、苦渋の決断では御座いますが、ご参加予定の皆様には、何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。

 

富士平原ゴルフクラブ

支配人 鈴木幹男

 

CALENDAR

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVES