穏やかな天候となった10月16日(日曜日)、73名の会員の方々が参集し、Aクラス月例競技が開催されました。
1組目は7時2分に富士コースをスタートし、後半は箱根コースを回る18ホールズの競技です。この度見事にこの競技を制したのは、目黒健太様でした。38/37のグロストータル75は、ベストグロスにも輝きました。
< 10月度Aクラス月例杯優勝_目黒健太 様 >
< マスター室前にて >
目黒様のゴルフ歴は13~4年で、当クラブへご入会されたのは2年前になります。ご友人の方々4~5名のグループで、ご入会された様ですが、条件を満たせば親族へ会員資格を譲渡出来るのが、大変魅力的でこれが大きな入会動機になった様です。
ところでご入会後、出来る範囲で様々な競技会へご参加されていますが、優勝は今回が初めてになります。此れを契機に今後は、当クラブでの競技へ、より多く参加して行きたいとの事です。
なお目黒様に一日のゴルフを振り返って頂いたところ、長いモノから短いモノまで、そこそこまとめる事が出来たのが、好結果に繋がったと分析されていました。
優勝おめでとう御座います。益々のご活躍を祈念致しております。
尚、2位以下5位までの皆様は、下記の通りです。(敬称略)
2位 武田弘道 40/38 グロス78 ネット66
3位 柴田修孝 38/43 グロス81 ネット67
4位 高嶺豊宏 43/40 グロス83 ネット68
5位 清水清人 40/44 グロス84 ネット68
半袖姿の方或いは長袖着用の方と、それぞれ思い思いのいでたちが可能だった10月16日(日曜日)、女性7名男性81名の合計88名の方々が参集し、Bクラス月例競技が開催されました。
丹沢コースをスタートし、後半は富士コースを回る18ホールズの戦いでしたが、今回この競技を制したのは関忠様でした。40/40のグロストータル80は、ベストグロスに輝くと共に、ハンディキャップ17を活かしネット63にて優勝しました。
< 10月度Bクラス月例競技優勝_関 忠 様 >
< マスター室前にて >
関様のゴルフキャリアは30年と長いものの、当クラブへご入会されたのは2年前。お付き合いゴルフから始められ、本格的に取り組みだしたのは10年ほど前からになります。
ゴルフ熱に火がついてからと言うもの、現在関様は一生懸命に取り組んでおられます。当クラブへご入会後、此れまでマメに月例競技へは参加するものの、優勝は今回が初めてになりますので、記念すべき初優勝に成りました。
一日のゴルフを振り返り、前半はモヤモヤ続きですっきりしなかった様ですが、後半に入りドライバーを気持ち良く振れる様に成ったとの事です。今後は安定して80前後でラウンド出来る様、心がけて行きたい、此れが目標でもあります。
優勝おめでとう御座います。今後益々のご活躍を祈念致しております。
尚、2位以下5位までの皆様は、下記の通りです。(敬称略)
2位 横関憲一 41/42 グロス83 ネット64
3位 和田春彦 44/42 グロス86 ネット64
4位 齋藤修一 40/51 グロス91 ネット64
5位 国分寛之 45/52 グロス97 ネット65
< シニア選手権優勝カップ >
10月9日(日曜日)、穏やかな気候の中、熱きシニア選手権準決勝、相原和夫様 VS 横山 登 様、奥津久史様 VS 舟橋史郎様の2マッチが開催されました。
結果、決勝は相原和夫様 VS 奥津久史様の組み合わせになりましたが、昨年のシニア選手権覇者で有りクラブ選手権4度制覇の大ベテランの相原様に対し、2020年度のクラブ選手権覇者で有り今年シニア入りしたルーキーの奥津様が挑む構図となりました。
富士コースを7時20分にスタートし、ハーフ休憩を挟み後半は、箱根コースを回る18ホールズの戦いでしたが、前半を終了時点では相原様の4UP、奥津様の1UPと言うそれぞれの状況でした。
ところが後半5ホール目にて横山様が力尽き、相原様に軍配が上がり、又奥津様と舟橋様の対決は7ホール目までもつれるものの、3エンド2にて奥津様の勝利となりました。
次週はいよいよ決勝です。天候に恵まれ2選手が普段の力量を思う存分、発揮して頂きたいと思います。会員の皆様におかれましても、是非注目して頂ければと思います。
9月11日(日曜日)のこの日、Aクラス月例競技へご参加されていました佐藤充様ですが、本年二度目のエージシュートを達成しました。
前半の丹沢コースを36、後半の富士コースを36のトータル72スコアは、既にお誕生日を迎えた佐藤様にとっては2打少ないスコアでした。おめでとう御座います。
< 2度目のエージシュート達成_佐藤 充 様 >
< マスター室前にて >
早朝のスタート前にマスター室へ立ち寄られた佐藤様からは、「ダメですな!」と嘆き節が出ており、まるで闘争心を失ったライオンの様でした。
しかしながらホールアウトして見れば、Aクラスのベスグロを叩きだしており、優勝こそ逃したもののエージシュート達成は、誰しもが出来る訳では無い事から、晴れやかな笑顔を万遍無く同伴競技者の皆様へ、振り撒いていました。
プレー中の苦しい場面では、恐らくお孫さんの顔が、佐藤様の脳裏をよぎったのでは無いでしょうか。「ジイジイは此処でへこたれる訳には行かない」と言うお気持ち、常にカッコイイ姿を見せて居たい、此れがモチベーションになり好スコアに繋がったものと、勝手に推察させて頂きました。
ところでこの度のエージシュートは、本年7月3日の第五回研修会競技での達成に続き、2度目となりました。次回は3度目の達成になりますが、ポテンシャルを秘めた佐藤様ですので、充分に期待出来る事と思います。
益々のご活躍を祈念致しております。
9月11日(日曜日)、早朝より晴れ渡ったお天気は、これぞゴルフ日和と言えるものでした。この日我こそわと参集された、Aクラス会員の方々は70名。
丹沢コースから富士コースを回る18ホールズ、パー71での競技です。見事この日この栄冠に輝いたのは、41/38のグロス79、ネットスコア63でラウンドされた内田靖彦(ウチダ ヤスヒコ)様でした。
< 9月度Aクラス月例競技優勝_内田靖彦 様 >
< マスター室前にて >
開口一番「出来すぎ」でしたとは、喜びを押さえつつも温厚な内田様のコメントでした。
ダブルパーとトリプルボギーをたたいた上での79スコアですから、他のホールはほぼ安定していた様に思われますが、ご本人曰く「隣のコースからのリカバリーが上手く行きました」、とこれまた謙虚なお話しでした。
内田様は秋男です。振り返れば昨年10月3日の、Aクラス月例杯に於いても優勝されていますので、秋は調子が上向いて来るのだろうと推察されますが、ご本人もその点は自覚されています。
内田様の思いは、アップダウンの激しいご自身のゴルフを、出来れば80台前半のスコアを安定して出せる様に、スキルアップして行きたいとしています。課題を明確にされている内田様のゴルフは、今後も進化して行くのだと思われます。
益々のご活躍を祈念致しております。そして優勝おめでとう御座います。
尚、2位以下5位までの皆様は、下記の通りです。(敬称略)
2位 堀内昭宏 40/39 グロス79 ネット65
3位 西松保徳 39/41 グロス80 ネット65
4位 佐藤 充 36/36 グロス72 ネット66 ベストグロス
5位 馬場康人 37/42 グロス79 ネット66
9月11日晴れ渡った日曜日、Bクラス月例杯競技が、女性5人男性84人の合計89名様の参集にて、開催されました。
箱根コースをスタートし、後半は丹沢コースを回る18ホールズ、パー71の戦いです。今回この競技で優勝したのは、44/45のグロス89、ネット59でラウンドされた近藤直哉(コンドウ ナオヤ)様でした。
< 9月度月例競技Bクラス優勝_近藤 直哉 様 >
< マスター室前にて >
近藤様のゴルフキャリアは30年ほどと長いものの、此れまでゴルフと真剣に向き合う事無く、ホームコースを取得するには至っておりませんでした。
ところが当クラブの存在を知り、「ここで頑張るぞ」と一念発起したのは、丁度一年前。会員に成られてからは、月3~4回と通いずめるものの、ハンディキャップは29から30へと下がって仕舞いました。
どうしたものかと思い悩む中、今回月例競技へ参加されたのですが、気が付いてみればグロススコア89にて優勝です。「100を切れない!」と嘆いていたのが、夢の様です。
近藤様には今後コンスタントに90前後のスコアで、ラウンド出来る様スキルアップしたい夢が有ります。今回の優勝は、ゴルフの神様が夢の実現へ、背中を押してくれている様です。
優勝おめでとう御座いました。益々のご活躍を祈念致しております。
尚、2位以下5位までの皆様は、下記の通りです。(敬称略)
2位 瀬田政彦 40/39 グロス79 ネット61 ベストグロス
3位 山田 誠 41/42 グロス83 ネット62
4位 村越勝美 39/42 グロス81 ネット63
5位 綿貫 衛 42/41 グロス83 ネット63
9月4日(日)は快晴無風、これぞゴルフ日和と言うこの日、9月にご誕生日を迎える会員様をお祝いするバースディカップが、開催されました。
< 9月度バースディカップ優勝_府川 勝 様 >
< エントランスホールにて >
会員歴20数年の府川様ですが、ご友人や知人とのゴルフをメインに来場されており、クラブ競技へは殆どご参加された事が無い様です。
とは言えオープン競技やバースディカップなどへは、お仲間の方々と此れまでもご参加されておられ、和気あいあいとしたゴルフを堪能されておられます。
その様な長い会員歴の中、入賞経験は少なく、まして優勝は今回が初めてになります。優勝の二文字に半信半疑ながらも、成績表で確認されると、思わず笑みがこぼれて来ました。
優勝おめでとう御座います。益々のご活躍を祈念致しております。
♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠
< 支配人賞_赤池 洋一 様 >
< エントランスホールにて >
ゴルフ歴約35年の赤池様が、当クラブへご入会されたのは、2年ほど前になります。ご友人に誘われてのご入会でした。
赤池様は競技志向では無い為、殆どご友人や知人の方々とのゴルフが、主体になっています。当クラブ以外の他クラブへも在籍されていますが、今回の様な受賞は初めての様です。
支配人賞の中身はペアでの宿泊券になっていますが、何方と行かれますか?と意地悪な質問をしたところ、「妻です」とはにかんだ笑顔が印象的でした。
バースディカップはご友人の誕生月にもご参加出来ますので、是非またのご参加をお願い申し上げます。支配人賞おめでとう御座いました。