朝から快晴の4月9日の日曜日、4月生まれの会員の方々を、お祝いするバースディカップが開催されました。
< 4月度バースディカップ優勝_ 岡崎宏一 様 >
入社したての営業部社員にとっては必須科目ととして、ゴルフに取り組む必要が有った1980年代当時、当然岡崎様もその様な環境下で筆おろしとなった20代でした。ゴルフキャリア35年ほどになった2年前、初めて会員制クラブの会員に成った訳ですが、それが当クラブでした。
転勤族に終止符を打ち、やっと落ち着けるかとの思いを胸に、当クラブへご入会された訳ですが、この2年間を振り返れば、様々な競技で入賞経験はあるものの、優勝は今回が初めてとの事でした。
当日のゴルフの調子は、ドライバーが曲がらず大たたきするホールが無かったとしており、気持ち良くラウンド出来た様です。この気持ち良さが、優勝へ繋がった訳ですから、岡崎様にとっては大変満足度の高い一日に成られたのではないでしょうか。
今後は月例競技で一度は優勝してみたい、と謙虚なお気持ちを吐露された岡崎様ですが、是非目指して頂きたいと思います。優勝おめでとう御座います。
✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘
< 支配人賞_生駒 潔 様 >
生駒様は大学卒業後間もなく、ゴルフをお始めになったのですが、当時のゴルフギアと言えば、パーシモンヘッドのドライバー、そしてボールは糸巻きのスモールボールと言う状況でした。最近お始めになったゴルファーへは、解説が必要になって仕舞う様です。
仕事柄どうしてもゴルフを通じたお付き合いが多かった生駒様ですが、当クラブ会員に成られたのは、バブル経済が崩壊し下り坂に成っていた頃です。以降様々なクラブ競技へエントリーされて来ましたが、現在は(楽しいゴルフ)をモットーにラウンドされています。
体のリハビリが目的で現在はゴルフに取り組んで居られる様ですが、今回獲得された支配人賞が少しでも生駒様の気分を良くして頂けたのであれば、リハビリへの援護射撃が出来たのではないかと、当クラブでは勝手に自己満足に浸っています。
支配人賞で獲得されたペアの宿泊券は、ご家族とご利用される様です。楽しんで来て下さい。おめでとう御座いました。
朝から雨が止まぬ3月26日の日曜日、男性12名の方々が参集し、3月度バースディカップが開催されました。前日からの雨予報もあり、若干寂しいバースディカップになって仕舞いましたが、お集まり頂いた方々は元気一杯でした。
この様な悪コンデションの中、見事に優勝されたのは菊地隆行(キクチ タカユキ)様でした。優勝おめでとう御座います。
< 3月度バースディカップ優勝_菊池 隆行 様 >
< エントランスホールにて >
普段通りのゴルフが出来た、と淡々と語る菊池様の会員歴は、4年ほどとの事です。菊池様は他クラブへもご入会されて居られるものの、ホームコースは当クラブにして頂いております。
その理由としては、お仲間が当クラブに多く在籍されており、その方々とのゴルフが楽しく、たびたび来場して頂いている関係からの様です。
事ゴルフに関しては、競技志向では無く親しいお仲間との楽しいゴルフを、心がけておられる様です。とは言え、本日の優勝が嬉しくないはずも無く、優勝賞品を手にされた時は満面の笑顔でした。
今回初優勝となった菊池様ですが、益々のご活躍を祈念致しております。
3月19日(日曜日)は前日土曜日の大雨とは、打って変わって晴れ時々曇り模様となりました。先週は暖かい日が続きましたので、少し肌寒さが強く感じられました。
この様な中、女性14名男性58名の合計72名の方々が参加され、2月度バースディカップが開催されました。スタートコースは箱根、丹沢のそれぞれです。
< 2月度バースディカップ優勝_山元 秀一 様 >
< 丹沢コース9番ホールのグリーン横にて >
会員歴7年ほどの山元様ですが、バースディカップでの優勝は初めてとの事です。スイングに悩み試行錯誤するも現在は最悪の状態と、若干落ち込み気味の山元様ですが、この優勝で少しは気持ちを立て直し、ビッグタイトル獲得への弾みにして頂きたいものです。
ところで山元様のパーティには、奥様も共にラウンドされていました。「私のおかげですよ」と小声でささやいたのが、山元様の耳元へ届いた様で、「いや、いや」と返答に困り、照れ笑いで返すのが精一杯の様でした。
競技方法に関わらずゴルファーにとって優勝は嬉しいものですので、山元様の新たな一歩にして頂ければとおもいます。ゴルフ歴約40年の山元様の、更なるご活躍を祈念致しております。
✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘
< 支配人賞_奥田 敬介 様 >
< 丹沢コース9番ホールのグリーン横にて >
奥田様のトークは爆笑炸裂、ユーモアに富んだコメントは、周囲をなごませようとする気配りによるものと感じられました。肝心なゴルフに関しては、なかなか伺えなかったのですが、「ゴルフ好き」の雰囲気は、充分に感じ取らせて頂きました。
楽しいお仲間の方々とは、ラウンドのみならず練習も、普段から行っているとの事です。この和気あいあいとした中でのゴルフプレーが、奥田様へ支配人賞を呼び込んだものと思われますが、20数年に及ぶ会員歴の中で、支配人賞は初めての受賞との事でした。
ペア宿泊券は何方とご利用されますか?と質問したところ、ジャンケンで勝った方が、組み合わせを決めるとの事でした。お仲間思いのアイデアでしたが、組み合わせが難しい様にも一瞬思ってしまいました。
思う存分、悩んで下さい。支配人賞獲得!おめでとう御座います。
春の穏やかなお天気の3月12日(日曜日)、1月度バースディカップが開催されました。参加会員は女性14人、男性57人の合計71人でした。
箱根コース或いは丹沢コース、それぞれスタートコースは異なりますが、フロントナインのハーフ集計での結果です。
< 1月度バースディカップ優勝_山岸 眞二 様 >
< 富士コース9番ホール・グリーン横にて >
今回優勝されたのは、会員歴約25年の山岸眞二(やまぎし しんじ)様でした。「3ヶ月ぶりにコースへ出ました。ボロボロでしたね。」と自戒気味に振り返るも、結果は2位の方と僅差にて優勝を勝ち取りました。
ゴルフ歴は40年に及び、以前は月例競技などへもエントリーされていた様ですが、現在はお仲間とのゴルフを楽しんで居られます。
カートでの移動中にお話を伺う事が出来たのですが、「優勝は同伴者の方々と気分よくプレー出来た結果」と謙虚なコメントを発しておられました。優勝おめでとう御座います。
✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘
< 支配人賞_岩井 章郎 様 >
< 富士コース9番ホールグリーン横にて >
この度支配人賞を獲得したのは、ゴルフ歴約40年、会員歴約7年の岩井章郎(いわい あきお)様でした。一日を振り返り、バックナインの方がスコア的には良かった様ですが、しか不調とはいいえフロントナインの成績で獲得出来たのは、支配人賞でした。
ラウンドするお仲間は、何時も決まっておられる様です。岩井様からお話しを伺っている間も、お仲間同士による丁々発止の掛け合いが飛び出し、テレビの下手な漫才よりも面白いものでした。
獲得された宿泊券は、愛犬家である岩井様ならではですが、「ワンちゃんと行きます」との事でした。お仲間の方々とゴルフを楽しんで居られる岩井様ですが、「次は優勝を狙いますよ」と力強いコメントを下さいました。
支配人賞獲得、おめでとう御座いました。
1月30(月曜日)恒例の社員コンペが、開催されました。
寒風をもものともせず、我こそはとのスタッフの熱気が、富士山をも晴れ晴れとさせています。年に一度とは言え、此れ迄培ってきた実力を、思う存分に発揮したコンペになりました。
< 参加スタッフ一同 >
< 富士コース1番ホールにて >
< 優勝及び5位までの入賞者 >
< レストランでの表彰式 >
優勝は昨年に続き元研修生の実力を、如何無く発揮した谷藤あおばでした。富士コース38、箱根コース40のトータル78は、グロス及びネットのスコアを総合的に俯瞰し、申し分ないものでした。
谷藤のグロススコア78は、参加34名中3番目の成績です。このスコアは今でも練習して無ければ、ある日突然出るものでは有りませんので、谷藤のゴルフ愛並びにひたむきさがにじみ出ている様にも思われます。
今回のコンペを通じスタッフ一同、この経験を日常業務へ活かされる様、鋭意努力する所存です。
以下5位までは下記の通りです。
2位 鈴木幹男 42/46 グロス88 ネット73.6
3位 金子直矢 33/33 グロス66 ネット73.8
4位 森 亨 43/47 グロス90 ネット74.4
5位 内田 来 40/40 グロス80 ネット75.0
早朝の不安定な空模様とは一転し、8時30分頃より太陽も顔を出した12月18日の日曜日、バースデイカップが開催されました。お集まり頂いた会員様は、女性11名男性51名の合計62名でした。
< 12月度バースディカップ優勝_相田 乃 様 >
< マスター室前にて >
今回このバースディカップで見事、優勝されたのは相田乃(アイダ オサム)様でした。
丹沢コースからスタートした相田様ですが、出だしの1番ホールで<9>を叩き、「もうこれで終わりだな」とあきらめの境地に入ってしまった様です。
しかし終わってみれば優勝ですから、嬉しく無い筈は有りません。「出来ればもう少し良いスコアで優勝したかったですね」と欲も出て来ましたが、このお気持ちが、又次につながっていく様にも思われました。
ゴルフキャリア30数年の大ベテランの相田様のパーティは、ホールアウト後この話題で大いに盛り上がっておられました。優勝おめでとう御座います。更なるご活躍を祈念致しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< 支配人賞_高橋 賢 様 >
< マスター室前にて >
今回縁起物の支配人賞に輝いたのは、高橋賢(タカハシ マサル)様です。丹沢コースの7番ホールでトリプルを叩くものの、それ以外はそつなくこなし、スコアは安定していた様です。
支配人賞のペア宿泊券は、奥様と利用する予定との事ですが、「遠藤プロとは行かないと思いますよ」と、遠藤プロに聞こえる大きな声でのコメントには、周囲一同爆笑する一場面も有りました。
饒舌なコメントを発せられた高橋様ですが、「同伴者のご夫妻に盛り上げて頂いた賞です」と、周囲への気配りも怠らないプレーヤーの見本の様な立ち振る舞いでした。
更なるご活躍を祈念致しております。受賞おめでとう御座います。
10月30日(日曜日)、10月がご誕生月の会員の方々を、お祝いするバースディカップが、開催されました。天候穏やかで、風も無く、これぞゴルフ日和と言えるものでた。
お集まり頂いた方々は、女性9名男性52名の合計61名でした。
< 10月度バースディカップ優勝_沖津 裕巳 様 >
< 富士コース1番ホールにて >
今月のバースディカップで優勝されたのは、沖津裕巳(おきつ ひろみ)様でした。大きなトラブルも無く、安定したゴルフを展開出来たのが良かったと、沖津様は振り返られています。
此れ迄もハンディ戦のゴルフでは、入賞するケースが有り、ご本人曰く「運に恵まれている」との事でした。会員歴数十年の沖津様ですが、今後もこのバースディカップには、チャレンジして行きたいとの事です。
なお今回は富士コース1番ホールにて撮影させて頂きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< 支配人賞_坂本 和彦 様 >
< エントランスホールにて >
今回支配人賞を獲得されたのは、坂本和彦(さかもと かずひこ)様でした。会員歴15年ほどですが、お父様が当クラブの会員だった事から、家族会員としてのキャリアを含めれば、相当永く在籍されています。
昭和40年代に当クラブへご入会されたお父様は、85歳までゴルフを楽しまれていた様ですが、残念ながら本年92歳にてご逝去されました。
また奥様のご親族にも今年、ご不幸があった様ですが、今回獲得した支配人賞のペア宿泊券は、慰労も兼ね奥様とご利用したいとの事でした。
又の挑戦をお待ち致しております。
9月4日(日)は快晴無風、これぞゴルフ日和と言うこの日、9月にご誕生日を迎える会員様をお祝いするバースディカップが、開催されました。
< 9月度バースディカップ優勝_府川 勝 様 >
< エントランスホールにて >
会員歴20数年の府川様ですが、ご友人や知人とのゴルフをメインに来場されており、クラブ競技へは殆どご参加された事が無い様です。
とは言えオープン競技やバースディカップなどへは、お仲間の方々と此れまでもご参加されておられ、和気あいあいとしたゴルフを堪能されておられます。
その様な長い会員歴の中、入賞経験は少なく、まして優勝は今回が初めてになります。優勝の二文字に半信半疑ながらも、成績表で確認されると、思わず笑みがこぼれて来ました。
優勝おめでとう御座います。益々のご活躍を祈念致しております。
♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠
< 支配人賞_赤池 洋一 様 >
< エントランスホールにて >
ゴルフ歴約35年の赤池様が、当クラブへご入会されたのは、2年ほど前になります。ご友人に誘われてのご入会でした。
赤池様は競技志向では無い為、殆どご友人や知人の方々とのゴルフが、主体になっています。当クラブ以外の他クラブへも在籍されていますが、今回の様な受賞は初めての様です。
支配人賞の中身はペアでの宿泊券になっていますが、何方と行かれますか?と意地悪な質問をしたところ、「妻です」とはにかんだ笑顔が印象的でした。
バースディカップはご友人の誕生月にもご参加出来ますので、是非またのご参加をお願い申し上げます。支配人賞おめでとう御座いました。
8月21日日曜日、8月生まれの会員皆様をお祝いするバースディカップが、この日開催されました。女性4名男性53名の合計57名、此れがご参加者皆様の内訳です。
箱根コースをスタートし後半は丹沢コースを回る方々が30名、丹沢コースから富士コースへの方々は27名と言う、二つの流れに分かれてのラウンドと成りました。
< 8月度バースディカップ優勝_寺井 利幸 様 >
< エントランスホールにて >
寺井様は普段、ご友人達と楽しむゴルフに徹しておられ、月例競技などへは出場した事が有りません。とは言え当クラブ会員歴4~5年の中で、「バースディカップ」へは、此れ迄5~6回参加されています。
その様な中、賞を受賞したのは、今回が初めてでした。運が大きく左右するこのバースディカップは、一打一打にキリキリする事無く楽しめるのが、大きな魅力の様です。
今後もバースディカップへは、ご参加して下さるとの事、お待ち申し上げております。
♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠
< 支配人賞_木所 高彦 様 >
< エントランスホールにて >
7月31日(日)、女性1名と男性57名の合計58名の方々にお集まり頂き、7月度バースディカップが開催されました。
< 7月度バースディカップ優勝_菅谷 学 様 >
< エントランスホールにて >
今回バースディカップに優勝されたのは、会員歴約30年の菅谷 学(スガヤ マナブ)様でした。30歳を過ぎてから始めたゴルフですが、本格的に取り組める様に成ったのは、60歳の声を聞いてからです。
菅谷様は最近ゴルフの調子が良く、本日は箱根コース39、丹沢コース40の79でラウンドされました。この好調さは、丹沢コースの3番ホールでドラコン、同じく丹沢コースの6番でニアピン賞を獲得されたのでも、良く解ります。
最近は加齢の関係から、飛距離が落ちているのに苦しんでいます。しかしそれとも仲良く付き合う必要が有る、と覚悟されてもいる様です。
その様なお悩みが有るとは言え、優勝はかけがえのない薬になると思われますので、今後の活力にして頂きたいと思います。優勝おめでとう御座います。
♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠
< 支配人賞_岸田 明 様 >
< エントランスホールにて >
今回ラッキーな支配人賞を獲得されたのは、会員歴約1年の岸田明様です。ゴルフ歴は約25年になりますが、本格的に取り組む様に成られたのは5~6年前からとの事です。
後輩の方が既に当クラブ会員に成られていたのですが、その方に勧められ会員に成られました。バースディカップと言う競技があるのは最近知り、お仲間の方々と今回エントリーされました。
岸田様は常にスコアUPを求めるものの、お仲間の方々と楽しくラウンドされたいと、常々考えています。そう言う意味では、今回のバースディカップを、存分に楽しんで頂けた様です。
支配人賞獲得おめでとう御座います。